BLOG
【パーマカラー】福岡市南区高宮にある美容室ルーチェココです!!!!!
パーマとカラーを一気に同じ日にしても大丈夫なの?
に答えて行きたいと思います。
しかしあくまでもたくさんの美容師がいて、それぞれ皆さんで考え方が違います。
なのでここではあくまでもルーチェココの見解ということでよろしくお願いいたします。悪しからず。
さて
おそらく一気にする事で心配になってくる要素として
1、ダメージ
同じ日にカラーのお薬とパーマのお薬を使うことで髪への負担は大丈夫なのかな~?
2、カラー、パーマの仕上がりのクオリティ
日にちを分けてするほうが綺麗に染まったりカールが綺麗にでたりするのか??
といった所ではないでしょうか?
__理想は3日以上空けましょう__
カラーやパーマのお薬の共通点としてアルカリという成分が含まれています。
アルカリがなければ髪は染まったり、カールがついたりしません必須の成分なのです。
しかし、同時にアルカリは髪をダメージさせる原因にもなります。
僕たち美容師はこのアルカリによってのダメージを少しでも減らし、ダメージを出さないように施術をしていきます。
なので単純に同じ日に同時にカラー、パーマをするとアルカリの量も増えます。
また、アルカリは施術後も髪の内部に3日~7日間残留アルカリとして残ります。
なのでこの残留アルカリがなくなってくる3日後以降が理想なのです。
が
これは、あくまでも理想です。同じ日に施術される方もたくさんいらっしゃいます。
どうしても何回も美容室に行くのは大変、時間がない
できれば同じ日に終わらせてしまいたい方も非常に多いと思います。
最近ではお薬も非常によくなってきてダメージもとても出にくくなっています。
同時にする場合は根元だけのカラーにしたり、カラーのアルカリを利用してかけるパーマ等様々なやり方があります。
なので担当の美容師と相談した上でするとベストだと思います。
でも、できれば同時にした時はトリートメントは必ずした方がいいですね☆
まとめ
*できればカラーとパーマは日にちをわける
*同じ日にする場合は担当スタイリストのアドバイスを受けトリートメントまでする
*自分のヘアやライフスタイルをきちんと理解してくれる担当スタイリストがいると人生最高
おすすめ記事
【秋冬カラー】 福岡市南区高宮にある美容室ルーチェココです! ...
おすすめインナーカラー! こんにちは!! 福岡市中央区平尾にある美容室C...
シークレットハイライト シークレットハイライトカラーしてみませんか? ...